top of page

Study Salon

2015年3月10日

  • 執筆者の写真: 師友舎 勉強会
    師友舎 勉強会
  • 2015年3月10日
  • 読了時間: 1分

勉強会の前半は、先日行った、某私立大学の職員向けの研修について話し合いました。師友舎スタート時に教員向けの研修・教育を目指したねと振り返りつつ・・・

今回は、職員向けでしたが、関わらせていただく中で、大学の現状や特徴、職員側の思いや姿勢などを通してその世界を垣間見させていただくことができました。

輪読は、8章が終わりました。6か月に渡って取り組んだタフな章でした。

私の学びは、一消費者、一市民である我々、私が情報に惑わされず、賢くあること。

情報を鵜呑みにしないこと。

日々の生活・経験から学びつづけること、考え続けること。

卑屈にならず正々堂々と自分であること。

88ページにある

「多様性は人生をおもしろくするであろう」という表現。

この信念から「我々の希望は生じている」らしい。

私の中で本当にそうか、そうでないか

もう少し考えてみたい。

Kommentare


bottom of page