2015年9月27日
- 師友舎 勉強会
- 2015年9月27日
- 読了時間: 1分
前半は、内容がかなり脱線しました。政治の話から、安保、暴力団、右翼団体、やくざ、任侠…と、普段知っているようでわかっていない領域。まだまだ知らないことが沢山あります。輪読はで議論になった内容は...
p.86_l.25
「なすことと考えることを分離することに気をつけよ」とは?
p.87_l.5
「今日の集団主義が科学と産業技術にその根源を持っているのに対して、個人主義はその根源を、歴史的、哲学的、宗教的伝統に持っている」とは?
p.87_l.12
「利害関係を一定の集団形態に留めておく必要がある」とは?
p.87_l.13
「集団主義は力への道」とは?
p.87_l.15
「思考上の個人主義を伴う機能上の集団主義」とは?
前頁の「機能の中の集団主義、思考の中の個人主義!」との違いは?
Comments