2019年5月27日
- 師友舎 勉強会
- 2019年5月28日
- 読了時間: 1分
「ダイアローグ」輪読_第33回
【議論した箇所】
▶「質問」に答える のではなく、「質問した人」に応える
▶振り返り p.123「暗黙知は人が過去に学んだことから継続しているもの」
p.127「思考には経験したものを描写する能力がある」
p.128「神経生理学的システム全体がかき乱され、…ひどく不安な状態になる」を思い起こさせた従業員
p.129「自己欺瞞」⇔「自己矛盾」
p.130「創造の中で抽象的に描写されたものからは行動を起こせない」
▶12月以降に出た事例と「描写」に関して 「レジリエンス/ストレス講座」 「よい面談」 「フィードバック」
「明確な提示をしなければ描写はおこならない」に関して、「よい提示」とは?相手に描写を起こさせる提示とは?
では、次回も思考訓練・成人教育を楽しみましょう。 スギモト
Comments