2025年8月28日(木)師友舎 勉強会8月28日読了時間: 1分「被抑圧者の教育学」パウロ・フレイレ 輪読_第19回@武蔵小山<議論した箇所・内容>p.88 l.1~6 何を意味しているか?⇒主観(性)≠ 主観主義 それぞれどんな意味?p.89 l.6「抑圧に対する批判的意識を実践のうちに獲得することが必要になる。これは解放に向けての最も難しい問題の一つp.89 欄外「無意識性」p.90 本体の意味での実践また、次回も思考の訓練、楽しみましょう。 以上
コメント