2022年11月8日(火)
「ダイアローグ」輪読_第70回 オンライン実施@Zoom p.187 l.10「そのような概念」 ⇒l.8「宗教や哲学の概念」-「宇宙との絆を作ろうとして」 p.187 l.10「多くの人はもやは宗教という想定を信じていない」 p.188...
2022年9月27日(金)
「ダイアローグ」輪読_第69回 オンライン実施@Zoom p.186 l.4 人類の3つの面 ①個人 ②人類 ③宇宙的 前回の振り返り p.186 l.15「この特質は、新しいものであり、潜在的にも実質的にも強い力を備えている」 >この特質とは? >何に対して新しい?...
2022年8月19日(金)
「ダイアローグ」輪読_第68回 オンライン実施@Zoom 職場での出来事:事例共有と相談<⇒書籍内容との関連> p.186 l.4「これに関して」の「これ」とは? p.186 l.3「環境から抜き出された」とは? 議論のトピックスの数は少ないですが、内容は深く濃かった1日で...
2022年7月27日(水)
「ダイアローグ」輪読_第67回 対面開催予定でしたがコロナ感染拡大のため、オンライン実施へ変更@Zoom 前回からの持ち越し事案 p.185 l.13「思考は、消えたわけではない、意識の残りの中に『折りたまれている』」 p.186...
2022年6月21日(火)
「ダイアローグ」輪読_第66回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 前回の振り返りと感想共有、 p.185 l.16~p.186 l.3 ふたたびもとの場所へ戻っていくプロセスが絶えずある 絶え間のないプロセスである。...
2022年5月23日(月)
「ダイアローグ」輪読_第65回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 前回の振り返り、とそこからの延長 ・メンバー感想「これまでで一番衝撃的な回だった」 ・「自己一致」と「相手を理解すること」の関係 ・「仲良くする」と「受け入れる」は同じではない?...
2022年4月21日(木)
「ダイアローグ」輪読_第64回 今回も、オンライン実施でした@Zoom <前回の持ち越し> ①総論賛成・各論反対 ②「官僚制度」について書かれている段落は何を意味しているか ③p.183 l.7「また同じ問題」とは? p.183 l.11 「だが」以降、何を言っているか?...
2022年3月29日(火)
「ダイアローグ」輪読_第63回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 【雑談&情報共有&意見交換】 コロナ禍でのメリット・デメリット キャリア観、キャリア教育、キャリア論 →(サビカス「キャリア構築理論:社会構成主義」、ホール「プロティアン・キャリア」) ジョブ型、転職、...
2022年2月25日(金)
「ダイアローグ」輪読_第62回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 【議論した箇所】 p.180 l.13「文の主語は目的語に加わっている」とは? 「地球上で人が見ている光は太陽に関与している」とは? ⇒participates p.180...
2022年1月31日(月)
「ダイアローグ」輪読_第61回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 【議論した箇所】 *前回の振り返り p.176 l.16「参加型思考の別の例…見ることと聞くこと、この2つは全く違う経験…実際に敬遠するのは、見えている人と声を発している人とは同一人物」 p.177...