2023年6月16日(金)
「被抑圧者の教育学」パウロ・フレイレ 輪読_第1回 輪読書3冊目が新たにスタートしました。 2018年出版の50周年記念版を使用します。 この記念版には、原書(訳本)内容に加え、 「50周年記念版への前書き」「訳者あとがき」「闘いはつづく」「同時代の学者たちへのインタビュー...
2023年4月27日(木)
「ダイアローグ」輪読_第74回(総まとめ) 渋や駅周辺の会議室にて 2006年4月から取り組み始めた『ダイローグ』の輪読が先月で最終回となり、 7年間・73回に渡り読み込んできた内容について、総まとめを共有しました。 各々、この本を通して、また皆で議論した内容を通して、...
2023年3月28日(火)
「ダイアローグ」輪読_第73回 大崎駅周辺の会議室にて 『ダイローグ』が今回で最終回となりました! 2006年4月から取り組み始め、7年間・73回に渡り読み込んできました。 途中、コロナの影響でオンライン実施が2年ほど続きましたが、最終回は対面で実施でき、同じ空間で議論した...
2023年2月6日(月)
「ダイアローグ」輪読_第72回 オンライン実施@Zoom 前回(12月開催)内容の振り返り p.189以降について p.190 l.5「~気づく可能性はあるのだろうか」 p.190 l.5「人類は長い間に渡って、実に多様な方法でこの疑問を検討してきた」 p.190...
2022年12月23日(金)
「ダイアローグ」輪読_第71回 オンライン実施@Zoom 9月・11月開催内容の振り返り p.188 l.5「あちら側」とは? p.189l.12「こうした新しい姿勢を取り入れることは人類にとって多大な意味がある」とは? 以上 では、次回も思考のトレーニング楽しみましょう♪
2022年11月8日(火)
「ダイアローグ」輪読_第70回 オンライン実施@Zoom p.187 l.10「そのような概念」 ⇒l.8「宗教や哲学の概念」-「宇宙との絆を作ろうとして」 p.187 l.10「多くの人はもやは宗教という想定を信じていない」 p.188...
2022年9月27日(金)
「ダイアローグ」輪読_第69回 オンライン実施@Zoom p.186 l.4 人類の3つの面 ①個人 ②人類 ③宇宙的 前回の振り返り p.186 l.15「この特質は、新しいものであり、潜在的にも実質的にも強い力を備えている」 >この特質とは? >何に対して新しい?...
2022年8月19日(金)
「ダイアローグ」輪読_第68回 オンライン実施@Zoom 職場での出来事:事例共有と相談<⇒書籍内容との関連> p.186 l.4「これに関して」の「これ」とは? p.186 l.3「環境から抜き出された」とは? 議論のトピックスの数は少ないですが、内容は深く濃かった1日で...
2022年7月27日(水)
「ダイアローグ」輪読_第67回 対面開催予定でしたがコロナ感染拡大のため、オンライン実施へ変更@Zoom 前回からの持ち越し事案 p.185 l.13「思考は、消えたわけではない、意識の残りの中に『折りたまれている』」 p.186...
2022年6月21日(火)
「ダイアローグ」輪読_第66回 今回も、オンライン実施でした@Zoom 前回の振り返りと感想共有、 p.185 l.16~p.186 l.3 ふたたびもとの場所へ戻っていくプロセスが絶えずある 絶え間のないプロセスである。...